最近は緊急事態宣言でテニスコートが使えない日が続いています。
そんなときに家でできることを挙げてみました。
・ラケッティング
これは基本中の基本ですね。
コツとしては、ラケットを最小限の動きにして、しっかり真ん中に当てること。
意外とこれはできないことが多いです。
慣れてきたらフォアとバック、スライス回転などを混ぜていきます。
・プロの動画を見る
好きな選手はいますか?
誰でもいいので、その選手の動画を色んな角度から見てください。
できればスロー映像も見てください。
何度も何度も見て、目をつむっていてもイメージできたら完璧です。
・トスの練習
まず床に寝ます。
ボールを上に放ります。
そのボールをできる限り高く上げてキャッチします。
これができたらばっちりです。結構難しいですよ!
・鏡の前でフォーム確認
自分のイメージするフォームがあると思います。
まずはイメージしてください。
そのまま色々な高さで素振りや打点で止めりしみてください。
イメージ通りの形ができていますか?
もしできていればオッケーです。
ただ、細かく見れば見るほど意外とできていないものです。
数cmイメージとずれるだけで、実際の動いているボールに対してはさらに対応が難しくなるものです。
・戦術を書き出す
ポイントの取り方のパターンを書き出します。
(例:自分のバックに低い打球がくる→相手のフォアに短いスライス→相手のバックにスピンボール)
できるかどうかではなく、このボールきたらこう対応してみようってイメージを明確にしてみます。
先にイメージしておくことで、試合で使えることが増えますよ。
他にもいろいろありますが、こんな練習もありますので、みなさんも頑張ってくださいね~
では。
0コメント