【ダブルスの戦術】並行陣でセンターにきた打球はフォアで受けるのか?

ダブルスのよくあるシチュエーションの一つに、平行陣の時のセンターへきた打球です。

そこで良く耳にするのが、


『フォア側で打てる人が打つ』


果たしてこれは正解なのか。

半分正解半分不正解だと思っています。


なぜか


それはボレーのあの速い展開の中でフォアの人が受けるなんて判断ができるのでしょうか。

ボレーボレーをしているときでもいっぱいいっぱいになることがあるのに、

『センターにきた!』

『フォアの人がとる!』

なんてことは絶対に考える余裕はありません。

なので基本は


反応した方がとる


これをしてみてください。



そして、半分正解といったのは、

相手の打球が遅いときはフォア側の人がとるのはありです。

一般的にはバックハンドよりフォアハンドのほうが威力のでるボールを打てます。

あともう一つは、レベル差のあるペア。

この場合は試合前から自分の守るべき範囲を指定しておきます。

これで完全にセンターをとらない形にしておけば問題なしです。



特に速い展開でのボレーは『反応した方がとる』ということを覚えておいてください。

では。

プライベートレッスン&ヒッティングパートナー

テニスのお話

0コメント

  • 1000 / 1000